国士舘新体操部 大学生女子 活動報告
2025/05/05
■第11回 ちはなカップ 結果・コメント
【団体】
・種目別フープ2ボール3
9位 国士舘(石原、藤原、森谷、菅原、河口)
13位 国士舘大学(大久保、安田、鈴木、光石、平野)
【個人】
・種目別クラブ
優勝 中下楓夏
3位 泉優笑
8位 三間采実
・種目別ボール
優勝 西村美紗
4位 加島瑚々
10位 板橋咲良
・種目別フープ
28位 馬淵心美
39位 黒田姫花
【選手からのコメント】
国士舘
今回の試合はミスがあり、悔しい結果となりました。
試合を通して感じた反省や気づきを練習に活かし、次の東日本インカレでは自分たちの演技を踊りきれるように努力していきます。
応援ありがとうございました。
国士舘大学
今大会では前回の大宮カップでの反省を活かして練習から臨みましたが、1つ落下ミスがあり悔しい演技となってしまいました。
本番の1本で全ての力を発揮することが出来るよう、東日本インカレまでの残り数日の練習を集中して積み重ねていきます。
西村美紗
今回の試合ではミスもありましたが、練習の取り組みから本番を通して自信に繋がる試合となりました。1週間後の東日本インカレに向けて、精度をあげ自信を持ってフロアに立てるよう練習に励んで参ります。
泉優笑
今回の試合では大きなミスなく演技することができましたが、実施での課題が多く残る結果となりました。1週間後には東日本インカレを控えているのでより良い演技ができるよう日々練習に励んでいきたいと思います。
中下楓夏
今回は、前回の試合から成長できた試合になったと思います。ですが少しイレギュラーなこともありミスがあったため、東日本インカレではミスなく自信を持って出られるように練習に励んで参ります。
加島瑚々
今回の試合では作ってから間もないボールを演技しました。落とすことはなかったのですが、不正確な部分などがあったので、リスクの中身や難度の正確性などをもっとあげて東日本インカレに臨みたいです。
三間采実
今回の試合ではミスがあり練習の成果を出すことが出来ませんでした。日頃の練習の取り組み方から見直し、1週間後の東日本インカレでは自信を持ってフロアに立てるよう練習に励んで参ります。
板橋咲良
今回の試合では、ミスもあり演技をやり切ることができませんでしたが、練習してきた部分を出すこともできました。来週には東日本インカレもあるので、練習の取り組み方から見直し、日々の練習に励んでいきたいです。
馬淵心美
今回の試合では大きなミスはありませんでしたが、不正確なところが多かった為、集中して正確に行えるよう練習に励んでいきたいと思います。
黒田姫花
今回の試合では落下なくまとめることができましたが、まだまだ課題が残る演技となりました。自分の癖をよく理解し、安定した演技ができるように基礎基本を大切にしてこれからも練習に励んでいきたいです。